蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スパゲッティがたべたいよう (ポプラ社の小さな童話)
|
著者名 |
角野栄子/さく
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1984. |
請求記号 |
913/04285/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233366608 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235553849 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0237508593 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132421062 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232205589 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332138714 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
東 | 2431401476 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
東 | 2432195846 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
港 | 2631360704 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
北 | 2731998171 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932360569 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3131991683 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
13 |
名東 | 3332475478 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
14 |
山田 | 4130026273 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130026281 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331337081 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
富田 | 4430866816 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
志段味 | 4530778572 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
19 |
徳重 | 4639082603 | じどう図書 | 書庫 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4639201492 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねんねのおばけ
角野栄子/作,よ…
おばけのアッチくるくるピザコンクー…
角野栄子/さく,…
なかよしかぜ
角野栄子/作,ど…
魔女のまなざし
角野栄子/著,く…
びっくりさんちのみつごちゃん
角野栄子/文,西…
みつごちゃんとびっくりセーター
角野栄子/文,西…
ちいさな木
角野栄子/作,佐…
おいしいふ〜せん
角野栄子/著
トンネルの森1945
角野栄子/[著]
おばけのアッチ ドラキュラのママの…
角野栄子/さく,…
月さんとザザさん
角野栄子/作・絵
ねこぜ山どうぶつ園
角野栄子/作,よ…
はなとりかえっこ
角野栄子/さく,…
おばけのアッチ チとキがいない!
角野栄子/さく,…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
イコトラベリング1948-
角野栄子/著
おばけのアッチあかちゃんはドドン!
角野栄子/さく,…
ケケと半分魔女 : 魔女の宅急便特…
角野栄子/作,佐…
おはいんなさい えりまきに
角野栄子/作,牧…
かえってきたネッシーのおむこさん
角野栄子/作,西…
前へ
次へ
神道-歴史 宗教と政治 丸山教 大本教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/04285/ |
書名 |
スパゲッティがたべたいよう (ポプラ社の小さな童話) |
著者名 |
角野栄子/さく
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1984. |
ページ数 |
76p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
ポプラ社の小さな童話 |
シリーズ巻次 |
6 |
シリーズ名 |
角野栄子の小さなおばけシリーズ |
ISBN |
4-591-01066-X |
一般注記 |
え:佐々木洋子 |
分類 |
913
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009310052725 |
要旨 |
明治政府は、新たな国教として国家神道を創り出した。近代天皇制下で、民衆は世直しをよびかける新しい宗教に救いを求めたが、政府は民衆宗教に厳しい弾圧を加えた。国家神道と民衆宗教の対決を鮮明に対置させる問題作。 |
目次 |
1 国家神道の確立過程(国家神道体制の成立 制度としての国家神道 宗教としての国家神道 神祗院の時代 国家神道の終焉) 2 教派神道の歴史的性格(幕末の民衆宗教 教派神道の編成) 3 丸山教の成立と展開(富士信仰の歴史―丸山教成立の前提 伊藤六郎兵衛の生い立ち ほか) 4 大本教の歴史(立替え立直し 昭和神聖会と人類愛善会 愛善世界) 『国家神道と民衆宗教』を読む(島薗進) |
著者情報 |
村上 重良 1928年東京都に生まれる。1952年東京大学文学部宗教学宗教史学科卒業。慶応義塾大学講師などを勤める。1991年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ