感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ラカン、すべてに抗って

書いた人の名前 エリザベート・ルディネスコ/著 信友建志/訳
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2012.7
本のきごう 1461/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236040812一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インドネシア-政治・行政 イスラム教-インドネシア 宗教と政治

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1461/00247/
本のだいめい ラカン、すべてに抗って
書いた人の名前 エリザベート・ルディネスコ/著   信友建志/訳
しゅっぱんしゃ 河出書房新社
しゅっぱんねんげつ 2012.7
ページすう 204p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-309-24594-2
はじめのだいめい Lacan,envers et contre tout
ぶんるい 1461
こじんけんめい Lacan,Jacques
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 文明に対するペスト、時代への美しき抵抗としての「精神分析」-。自己破壊的に理論的展開を続けた精神分析家・ラカンの素顔を新たな資料とともに描き出す。
タイトルコード 1001210043539

ようし “現代政治と宗教”に深く分け入る。多様な宗教を包摂する「民主化の成功国」で、「不寛容」の烙印を押されたイスラーム主義者の系譜がなぜ人々を糾合できたのか。デモクラシーと排他性の間で揺れてきた彼らの活動を軸に、インドネシアにおける政治と宗教のダイナミズムを、独立期からSNSの時代まで総体的に捉え直した、俊英の力作。
もくじ 序章
第1章 民主主義の擁護者としてのマシュミ―独立期〜スカルノ政権期 一九四五‐六六年
第2章 近代主義思想と宗教的少数派排斥の論理―スハルト政権前半期 一九六六‐八九年
第3章 「政権派」への変容―スハルト政権後半期 一九九〇‐九八年
第4章 民主化後の旧マシュミの分裂と迷走―移行期 一九九八‐二〇〇四年
第5章 宗教的少数派排斥運動の活性化―ユドヨノ政権期 二〇〇四‐二〇一四年
第6章 理念なき圧政批判―ジョコ・ウィドド政権期 二〇一四‐二〇一九年
終章 インドネシアの民主主義とマシュミの伝統
ちょしゃじょうほう 茅根 由佳
 1987年生まれ。現在、筑波大学人文社会系助教、博士(地域研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。