感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トラウマを乗りこえるためのセルフヘルプ・ガイド

著者名 オロール・サブロー=セガン/著 白川美也子/監修 山本知子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.04
請求記号 4937/01162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4639084203一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オロール・サブロー=セガン 白川美也子 山本知子
心的外傷後ストレス障害 トラウマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01162/
書名 トラウマを乗りこえるためのセルフヘルプ・ガイド
著者名 オロール・サブロー=セガン/著   白川美也子/監修   山本知子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.04
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-25200-1
原書名 Revivre apres un choc
分類 49374
一般件名 心的外傷後ストレス障害   トラウマ
書誌種別 一般和書
内容注記 トラウマや犯罪被害を知るための参考図書:p245〜246
タイトルコード 1009916007251

要旨 事故、犯罪、性暴力、虐待、災害などで、心に傷をうけ、トラウマ=外傷後ストレス障害に苦しむ被害者が、自分で分析して「本来の元気な私」を取り戻すための対処法を知る、初めての徹底実践マニュアル。
目次 第1章 トラウマとはどういうものか(事故から七年経っても
トラウマを起こす出来事とはどのようなものか? ほか)
第2章 いま感じていることを分析しよう(なぜ、苦しい事件をあれこれ考えなければいけないのか?
いったい何が起きているのか?)
第3章 さあ、動き出すとき(記憶を言葉にしよう
もう逃げない ほか)
第4章 被害者への対処法(社会と医療の環境―被害者の問題
社会や法律の環境)
著者情報 サブロー=セガン,オロール
 認知行動療法を専門とするフランスの女性精神科医で、パリ17区にある「被害者のための精神療法センター」のセンター長を務める。認知行動療法を基本にしながら、さまざまな療法の研究・指導など、幅広い活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白川 美也子
 浜松医科大学卒業。精神科医。1994〜95年、パリにある子どものための精神療法とデイケア・センター「オロール協会」にて研修。2000年より国立病院機構天竜病院精神科医長。現在、浜松市精神保健福祉施設設立準備室。NPO法人静岡犯罪被害者支援センター理事、日本トラウマティックストレス学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 知子
 早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学新聞研究所研究課程修了。仏語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。