感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武士道の考察

著者名 中本征利/著
出版者 人文書院
出版年月 2006.04
請求記号 210/00325/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431312390一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00325/
書名 武士道の考察
著者名 中本征利/著
出版者 人文書院
出版年月 2006.04
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-54073-4
分類 21004
一般件名 日本-歴史   武士   武士道
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p289〜297
タイトルコード 1009916006224

要旨 天皇制、仏教思想と相互に補完しあいながら地下水脈の如き形で時代をこえてきた武士道。思想倫理であるだけでなく、制度そのものであり、文化である武士道。その生々しいまでの情誼的結合の精神的風土はいかなるものであったのか?平将門から西郷隆盛にいたるまでの一千年間の政治・経済・文化の分析から、武士の社会形態と同性への恋情をもふまえた特有の情念を語り、武士道の本質に鋭く斬り込む。
目次 第1章 海行かば―戦士の美意識
第2章 草燃ゆる―武士の登場
第3章 いざ鎌倉―身分の成立
第4章 明日は明日の風が吹く―叛覆常なし、流動する階層
第5章 仏と侍―戦闘そして救済
第6章 武士は食わねど―戦士そして治者
第7章 武士も食わねば―治者そして戦士
第8章 討ちてしやまん―革命
第9章 山行かば―武士と天皇
第10章 友は恋人―社会的衝動としての同性愛
第11章 われときみ―思想としての武士道
著者情報 中本 征利
 1942年神戸市に生れる。1966年京都大学医学部卒業。1976年大阪近郊尼崎にて精神分析クリニークを開業し今日に至る。その間豊岡病院・三国ヶ丘病院・北野病院神経精神科(副部長)に勤務。1985年より1995年まで大阪精神分析ゼミナールを主催。現在治療分析の傍ら教育分析及び個人指導によるスーパーヴィジョンも行う。大阪市立大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。