感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海軍飛行兵長よもやま物語 (イラスト・エッセイシリーズ)

著者名 横田有功/著
出版者 光人社
出版年月 1992
請求記号 N916/05224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231955568一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

料理(西洋)-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/05224/
書名 海軍飛行兵長よもやま物語 (イラスト・エッセイシリーズ)
著者名 横田有功/著
出版者 光人社
出版年月 1992
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 イラスト・エッセイシリーズ
シリーズ巻次 80
ISBN 4-7698-0624-8
一般注記 イラスト:おのつよし
分類 916
一般件名 海軍飛行予科練習生
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410171829

要旨 シュミットが読む国際社会の勝者と敗者。怜悧な現実主義―トイツもと首相が描く近未来の世界秩序。
目次 第1章 未来について知りうることと知りえないこと(暗いシナリオ
さまざまな展望 ほか)
第2章 アメリカ帝国?(なぜアメリカは嫌われるのか
アメリカ帝国主義の源流 ほか)
第3章 アメリカ以外の大国の進展(歴史と人間
経済発展を続ける中国 ほか)
結びの考察―ドイツのヨーロッパ人の視点から(現実主義で考えるアメリカと中国
多国間主義による国際法と国連の拡充)
著者情報 シュミット,ヘルムート
 1918年ハンブルク市生まれ。ハンブルク大学在学中に社会民主党入党。1969年からドイツ連邦共和国(旧西独)の国防相、経済相・蔵相、1974年首相就任。3選・8年余の在任中、主要先進国首脳会議(サミット)の創設、欧州通貨統合(ユーロ)の推進に努めた。中距離核ミサイル(INF)問題では、配備・軍備交渉という「NATO二重決定」戦略を提唱したことが、INF全廃への道につながった。退任後は、世界OBサミット結成や、週刊評論新聞『ディー・ツァイト』発行人としての著述活動を通じて、国際政治問題に発言を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 智友
 1937年生まれ。1960年、早大第一政経学部卒業、同年朝日新聞社入社。ボン支局長、学芸部長、論説委員、名古屋本社編集局長を経て、1998年から愛知学院大学教授(国際関係論・ドイツ現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。