感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第九の波 (Woman's Best)

著者名 チェウンミ/著 橋本智保/訳
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2020.9
請求記号 929/00664/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237776356一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00664/
書名 第九の波 (Woman's Best)
著者名 チェウンミ/著   橋本智保/訳
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2020.9
ページ数 381p
大きさ 19cm
シリーズ名 Woman's Best
シリーズ巻次 11
シリーズ名 韓国女性文学シリーズ
シリーズ巻次 8
ISBN 978-4-86385-417-8
分類 92913
書誌種別 一般和書
内容紹介 原発の誘致に揺れる町。市民の健康より利権や金を優先する政治と大企業、監視し合う人々…。2012年、韓国江原道にある町で実際に起こった事件をモチーフに、一見平和そうな田舎の小さな町の裏側を生々しく描いた長編小説。
タイトルコード 1002010048032

要旨 2005年改正をいち早く解説、あなたらしい生活を支えます。
目次 1章 介護保険の仕組みはどうなっているの(介護保険の目的
被保険者 ほか)
2章 2005年改正で介護保険はどう変わるの(導入五年後の状況
二〇〇五年改正の狙い ほか)
3章 要介護の申請から介護認定までは(申請の手続き
訪問調査 ほか)
4章 在宅介護サービスはどう変わるの(在宅介護サービス
ケアプラン ほか)
5章 施設介護サービスはどう変わるの(施設介護サービスとは
ホテルコスト ほか)
著者情報 袖井 孝子
 1938年、愛知県生まれ。1970年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。お茶の水女子大学名誉教授。内閣府男女共同参画会議議員。元厚生労働省「女性と年金」検討会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。