感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青春18きっぷで行こう '19〜'20  (JTBのMOOK)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.7
請求記号 291/02020/19〜20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332219761一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/02020/19〜20
書名 青春18きっぷで行こう '19〜'20  (JTBのMOOK)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.7
ページ数 80p
大きさ 26cm
シリーズ名 JTBのMOOK
ISBN 978-4-533-13455-5
一般注記 付:18きっぷ旅全国路線地図帳(15p)
分類 291093
一般件名 日本-紀行・案内記   鉄道-日本   鉄道運賃
書誌種別 一般和書
内容紹介 青春18きっぷを使った令和の旅、お得に欲張る絶景×グルメ旅、発着地別日帰りプラン、青春18きっぷ入門マニュアルなどを収録する。取り外せる18きっぷ旅全国路線地図帳付き。データ:2019年4月現在。
タイトルコード 1001910027311

要旨 米国と日本の事例を中心に、技術・社会・制度・思想の各領域を越境し、セキュリティの核心に迫る。コンピュータ利用の同時代史としても出色。読み物としてよし、教科書としてよし。類書なし。
目次 1 理解の枠組み(情報システム、あれこれ
情報セキュリティ、あれこれ)
2 セキュリティの同時代史(情報システム:自由のための、ただし制御も
通信ネットワーク:秩序の基盤
越境データ流通:人権対市場原理)
3 脆弱性(ソフトウェア:秩序なし
インターネット:秩序の解体)
4 誌行錯誤的な制度設計(監視:保護対侵害
情報資源:公表対秘匿
暗号論争:独占対競争
Y2K:危機管理)
5 管理の文化(情報基盤のセキュリティ:脅威に対して
信頼の社会装置化:脆弱性に対して
情報セキュリティの共有)
著者情報 名和 小太郎
 1931年、東京生まれ。1956年、東京大学理学部物理学科卒業。工学博士。情報処理学会フェロー、法とコンピュータ学会フェロー。石油資源開発(石油探査の研究)、旭化成(ロケット・エンジン及びパケット通信網の開発)、旭リサーチセンター取締役(技術政策研究)、新潟大学法学部教授(情報法)、関西大学総合情報学部教授(ネットワーク論)を経て、国際大学GLOCOM客員教授、及び、情報セキュリティ大学院大学非常勤講師。公職として、国立国会図書館科学技術情報整備審議会、郵政省通信放送融合懇談会の委員、著作権審議会、統計審議会、科学技術会議、工業標準化調査会の専門委員、学術著作権協会理事、日本データベース協会座長代理などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。