感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争と憲法危機の時代に政治をあきらめない 話せば元気がわいてくる福島みずほ対談集

著者名 福島みずほ/著 立松和平/[ほか述]
出版者 明石書店
出版年月 2005.10
請求記号 310/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731318230一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 310/00110/
書名 戦争と憲法危機の時代に政治をあきらめない 話せば元気がわいてくる福島みずほ対談集
著者名 福島みずほ/著   立松和平/[ほか述]
出版者 明石書店
出版年月 2005.10
ページ数 345p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-2195-8
分類 3104
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915049163

目次 第1章 九条を手に戦争の時代に立ち向かおう(立松和平―戦争は人が死ぬこと。九条は絶対に変えてはいけない。
斎藤貴男―他人の命をコマにして利権を漁る政治こそ問題。 ほか)
第2章 人権の文化でナショナリズムを超えよう(山田昌弘―ローリスクの選択肢を増やそう。
香山リカ―ナショナリズムのあり方は「時代の病理」を写し出す。 ほか)
第3章 二大政党制の枠を超える政策を目指して(山口二郎―人間として戦争に反対するのは当たり前。
篠原一―保守二大政党しか選択肢がない不幸から脱却しよう。 ほか)
第4章 生活の中から政治を変えよう(小倉利丸―軍隊を必要としない政治こそ必要。
組坂繁之―戦争になれば人権はなくなる。 ほか)
著者情報 福島 みずほ
 1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。社会民主党党首、参議院議員、弁護士、学習院女子大学客員教授。弁護士として、ドメスティック・バイオレンス、選択的夫婦別姓制度や婚外子差別、外国人差別、セクシュアル・ハラスメントなどの問題に取り組む。また、ドメスティック・バイオレンス防止法・改正法と児童虐待防止法の制定、女性の人権問題、有事立法反対と平和問題、盗聴法廃止、外国人の人権擁護など、国会内外で幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。