感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

赤い紙

書いた人の名前 ミゲル・デリーベス/著 岩根圀和/訳
しゅっぱんしゃ 彩流社
しゅっぱんねんげつ 1994
本のきごう N963/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2719079309一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3198

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N963/00137/
本のだいめい 赤い紙
書いた人の名前 ミゲル・デリーベス/著   岩根圀和/訳
しゅっぱんしゃ 彩流社
しゅっぱんねんげつ 1994
ページすう 221p
おおきさ 20cm
ISBN 4-88202-282-6
ちゅうき 原書名:La hoja roja.
ぶんるい 963
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410210925

もくじ 沖縄国際大学構内米軍ヘリ墜落事件
第1部 脈々と流れる「無戦世界」の思想(無戦論の系譜
琉球・沖縄の平和思想―「非暴力」の視点から ほか)
第2部 基地オキナワの六〇年目が問うこと(9・11以後の米国の軍事戦略と沖縄
代理署名訴訟―平和を訴えた裁判 ほか)
第3部 沖縄戦体験の真実が問うこと(沖縄戦体験のジレンマ―沖縄戦体験記録のダブルスタンダード
旧軍飛行場用地問題を通して考える国民保護法と補償 ほか)
第4部 沖縄がめざす平和社会(自治体の平和施策
地域の戦争体験・戦争遺跡掘り起し運動 ほか)
第5部 「オキナワを平和学する」世代間座談会
ちょしゃじょうほう 石原 昌家
 沖縄国際大学総合文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲地 博
 琉球大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラミス,C.ダグラス
 沖縄国際大学非常勤講師、発展社会研究所、(インド)ラジニー・コタリー首席教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。