感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸光圀と京都 (水戸史学選書)

著者名 安見隆雄/著
出版者 水戸史学会
出版年月 2000.02
請求記号 2891/00459/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233610427一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/00459/
書名 水戸光圀と京都 (水戸史学選書)
著者名 安見隆雄/著
出版者 水戸史学会
出版年月 2000.02
ページ数 401p
大きさ 19cm
シリーズ名 水戸史学選書
ISBN 4-7646-0253-9
分類 2891
個人件名 徳川光圀
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819067772

要旨 上手くなるためのトレーニング、長く続けるためのボディケアを、ともに経験豊富なクライマーであるインストラクターと整形外科医が豊富な図版、最新の理論を駆使してわかりやすく解説。
目次 第1部 筋肉と体の基礎知識(筋肉とは何か
エネルギー生成の仕組み
「パワー」とは何か ほか)
第2部 クライミングのためのボディ・コンデョショニング(クライミングに必要な肉体能力
クライミングに通じる動きのメカニクス
クライミングのための特殊トレーニング ほか)
第3部 クライミングのためのボディ・ケア(ボディケアの基礎―外傷
ボディケアの基礎―関節
指 ほか)
著者情報 前之園 多幸
 1959年奈良県生まれ。北里大学医学部卒。大学時代からクライミングを始め、小川山、城ケ崎などのトラッド・フリー全盛期から二子山、蓬莱などのスポーツクライミング、ジムの時代まで、長年に渡ってフリークライミングに関わる。海外はドイツ・フランケンユーラ、アメリカ・ライフルなどを体験。登る整形外科医として、大久野フリークライマーの臨床経験を持つ。2003年からは日本フリークライミング協会安全委員会主催『クライマーのためのボディケア講習会』で専任講師を務める。現在、奈良県広陵町で「まえのその医院」を開業。関西方面のクライマーの相談役として親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 敏之
 1960年神奈川県生まれ。10代半ばよりクライミングを始め、アルパイン、フリーの両面で活躍。フリークライミングでは国内、ヨーロッパ、アメリカなどで多数の5.13ルートを登攀する他、ロングルートやトラディショナルの分野にも多くの経験を持つ。当然(?)怪我や故障も多く、今まで何度も沈と復帰を繰り返してきた。現在日本アルパイン・ガイド協会公認ガイドとして、広くロッククライミングの指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。