感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボーダー二つの世界 (ハヤカワ文庫 NV)

著者名 ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト/著 山田文/[ほか]訳
出版者 早川書房
出版年月 2019.9
請求記号 949/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632353302一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530945924一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

賃金制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 949/00383/
書名 ボーダー二つの世界 (ハヤカワ文庫 NV)
著者名 ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト/著   山田文/[ほか]訳
出版者 早川書房
出版年月 2019.9
ページ数 659p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 NV
シリーズ巻次 1458
ISBN 978-4-15-041458-0
原書名 原タイトル:Pappersväggar
分類 94983
書誌種別 一般和書
内容紹介 罪や不安を嗅ぎ分ける能力を持つティーナが出会う、新しい世界とは-。2019年10月公開映画原作である表題作のほか、「MORSE-モールス-」番外編の「古い夢は葬って」など、現実と異界の境界を問う全11編を収録。
タイトルコード 1001910061568

要旨 これまでの日本で、1960年代まで盛んであった賃金形態の議論がなぜ途絶したのか、それが1990年代になぜ復活したのか、を労働研究の歴史に関連づけて考察し、あわせて労働統計調査における賃金形態分類も検討する。そのうえで、賃金形態を分類する試案を提起するとともに、「成果主義賃金」(日本)「新賃金」(米国)など、新しい賃金形態についての近年の動向を検証する。
目次 第1章 賃金形態論の途絶―小池和男「賃金の上がり方」論
第2章 賃金形態論の復活―石田光男と熊沢誠
第3章 労働統計調査における賃金形態の分類
第4章 賃金形態の分類・試論
補論1 学会動向:今日の賃金問題―社会政策学会第93回研究大会をふりかえって
補論2 研究サーベイ:賃金―労働問題研究の現在(1980‐2000年)
補論3 書評:野村正実著『知的熟練論批判―小池和男における理論と実証―』
著者情報 遠藤 公嗣
 1950年岡山県に生まれる。1974年東京大学経済学部卒業。明治大学経営学部教授、経済学博士(1990年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。