蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
探究する精神 職業としての基礎科学 (幻冬舎新書)
|
著者名 |
大栗博司/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.3 |
請求記号 |
404/00688/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932495027 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
天白 | 3432440729 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
志段味 | 4530912874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルイ・アルチュセール 西川長夫 伊吹浩一 大中一弥 今野晃 山家歩
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
404/00688/ |
書名 |
探究する精神 職業としての基礎科学 (幻冬舎新書) |
著者名 |
大栗博司/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
幻冬舎新書 |
シリーズ巻次 |
お-13-4 |
ISBN |
978-4-344-98614-5 |
分類 |
404
|
一般件名 |
科学
|
個人件名 |
大栗博司
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
少年時代の本との出会い、武者修行の日々、若手研究者の育成にも尽力する現在…。世界で活躍する物理学者がこれまでの半生を振り返りながら、基礎科学の意義、科学と社会の関係などを綴る。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p316〜320 |
タイトルコード |
1002010104327 |
要旨 |
アルチュセールイデオロギー論の全貌!現代の思考に、多方面にわたる巨大な影響を与えつづけてきた論文「イデオロギーと国家のイデオロギー諸装置」。本一冊分の草稿から抜粋してつくりあげられたこの論文は、同時に、長く誤解にさらされてきたものでもある。論文発表後も手を入れられながら生前ついに公刊されなかったその草稿によって、アルチュセールのイデオロギー論、イデオロギー装置論が、再生産論という本来のコンテクストのなかで、いま、ようやく、その十全なる姿を現す。待望の邦訳・決定版。 |
目次 |
生産諸関係の再生産(哲学とは何か 生産様式とは何か 生産諸条件の再生産について 下部構造と上部構造 法 国家と国家の諸装置 フランスの資本主義的社会構成体の政治的および組合的AIEについての短い考察 ほか) AIEにかんする注記 イデオロギーと国家のイデオロギー諸装置―探究のためのノート |
著者情報 |
西川 長夫 1934年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専攻は比較史・比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊吹 浩一 1967年、静岡県生まれ。専修大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。専修大学、愛知大学非常勤講師。専攻は哲学、フランス現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大中 一弥 1971年、東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程満期退学、哲学博士(パリ第10大学)。日本学術振興会特別研究員。専攻は政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今野 晃 1970年、東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。専修大学文学部非常勤講師。専攻は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山家 歩 1969年、埼玉県生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。専攻は社会学、現代社会論、社会理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ