感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育ての発達心理学 (実践・子育て学講座)

著者名 藤永保/編 森永良子/編
出版者 大修館書店
出版年月 2005.04
請求記号 3761/00472/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234660785一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611
乳児 幼児 児童心理学 発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00472/
書名 子育ての発達心理学 (実践・子育て学講座)
著者名 藤永保/編   森永良子/編
出版者 大修館書店
出版年月 2005.04
ページ数 261p
大きさ 19cm
シリーズ名 実践・子育て学講座
シリーズ巻次 1
ISBN 4-469-21296-2
分類 37611
一般件名 乳児   幼児   児童心理学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p249〜250
タイトルコード 1009915006785

要旨 成長過程でふつうに見られる指しゃぶりが、なぜ問題行動となっていくのか。健常な心の発達と、発達障害の双方を扱った入門。
目次 第1部 理論編(人間発達の基本を考える
認知と言語の発達
社会性の発達
発達と問題行動
軽度発達障害―気がかりな子どもの支援)
第2部 Q&A(知能と知能検査―知能とは何でしょうか。どのように…
反抗期―4歳になったのに、まだ反抗期らしいものは…
早期教育―早期教育には賛否両論があるようで迷って…
多重知能―頭の良さは一通りではないような気が…
思考スタイル―知能の高さが同じなら問題を同じ… ほか)
著者情報 藤永 保
 1926年生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。お茶の水女子大学名誉教授。現在NPO保育:子育てアドバイザー協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森永 良子
 1930年生まれ。日本女子大学家政学部児童学科卒業。同修士課程修了。博士。白百合女子大学発達臨床センター顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。