感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

トライボロジ 摩擦・摩耗・潤滑の科学と技術

書いた人の名前 松原清/著
しゅっぱんしゃ 産業図書
しゅっぱんねんげつ 1981
本のきごう N5013/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110457322一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N5013/00192/
本のだいめい トライボロジ 摩擦・摩耗・潤滑の科学と技術
書いた人の名前 松原清/著
しゅっぱんしゃ 産業図書
しゅっぱんねんげつ 1981
ページすう 279p
おおきさ 22cm
ちゅうき 各章末:文献
ぶんるい 5013
いっぱんけんめい 摩擦   摩耗
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210110732

ようし 天皇制をいかに捉えるか。日本列島と朝鮮半島の歴史が折り重なり、問いかけてくるものとは何か。網野善彦が吉本隆明、川村湊を対話者にむかえ、日本中世史から天皇制、日本列島と朝鮮半島の社会の比較へと議論を展開した、濃密な討議の記録。網野・川村による対談集『列島と半島の社会史』に、吉本を加えた記念碑的鼎談を増補した待望の決定版。
もくじ 歴史としての天皇制(吉本隆明
網野善彦
川村湊)
列島と半島の社会史(網野善彦
川村湊)(日本列島と朝鮮半島
海からの視座
無縁・女性・子供
社会・民族・国家)
ちょしゃじょうほう 網野 善彦
 1928年、山梨県生まれ。東京大学史学科卒業。神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授などを歴任した。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉本 隆明
 詩人・評論家。1924年、東京生まれ。東京工業大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 湊
 文芸評論家・法政大学教授。1951年、北海道生まれ。法政大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。