感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八十歳論語に楽(あそ)ぶ 人生百年を見つめて

著者名 石原洋輔/著
出版者 栄光出版社
出版年月 2022.1
請求記号 123/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332326178一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00208/
書名 八十歳論語に楽(あそ)ぶ 人生百年を見つめて
著者名 石原洋輔/著
出版者 栄光出版社
出版年月 2022.1
ページ数 166p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7541-0180-0
分類 12383
一般件名 論語
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 論語の一語一語を自分の人生に重ね合わせて読むことで、新しい世界が視えて来る。「自由と平等」「男女平等」、失われてしまった「国を愛する心」と、明治まで生き続けた「忠孝」の精神について、論語を学びながら再考する。
タイトルコード 1002110080817

要旨 日常に生きる人びとの悲喜劇をやさしく見守り、穏やかで端正な作品を残したチェーホフ。そんな慎ましやかで愛すべき作家の相貌の裏には、「無意味」の深淵をのぞいた「非情」な世界が秘められていた。この世界からの脱出はいかにして可能か。没後百年の今、現代の抱える課題を先取りした作家の深層を、作品と生涯から具体的に読み解く。
目次 第1章 作家チェーホフの誕生(チェーホフとその時代
ひそかな父親殺し
届かない手紙
カメレオンとペンネーム)
第2章 サハリンへの旅(感情からの逃避
石と化したこころ
「退屈」と意味
仮死と再生の旅―サハリン)
第3章 コミュニケーションへの渇き(ナンセンスな世界
主人公の消失―『イワーノフ』から『かもめ』へ
小説の文体、戯曲の構造
呼びかけと応答)
著者情報 浦 雅春
 1948年大阪府生まれ。1971年神戸市外国語大学外国語学部卒業。1983年早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻はロシア文学、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。