感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心に甦る「趙州録」

著者名 窪田慈雲/著
出版者 春秋社
出版年月 2013.9
請求記号 1888/00641/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236414751一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/00312/
書名 就職で悩んだとき読む本 要領のワルイ人の準備と活動法
著者名 各務展生/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.01
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-61440-X
分類 36629
一般件名 学生   就職
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910062578

要旨 古代ギリシャから、イスラム・東洋・西洋科学、現代の最先端技術までこの発明、あの発見には“必然”があった!時代と背景で読む科学・技術の誕生と進歩のすべて!2000年の歩みが見て、読んで、わかる。
目次 第1章 科学の黎明
第2章 中世をリードしたイスラム科学の時代
第3章 科学史のあだ花・クリスチャニティの時代
第4章 ヒューマニズムの誕生・ルネサンス時代
第5章 花開く近代科学の時代
第6章 中国・日本の科学
第7章 現代科学への道
第8章 20世紀の巨人達
第9章 20世紀の戦争の副産物
第10章 最先端科学と今後の課題
著者情報 橋本 浩
 1960年京都市生まれ。高崎経済大学を中退し、1987年、奈良県立医科大学卒業。同大学附属病院小児科、NICUおよび関連病院に勤務後、1995年に福井県敦賀市にて「はしもとこどもクリニック」を開業。主に小児アレルギー疾患、感染症、神経疾患、血液疾患の治療に従事。一般の小児科のほか、漢方診療も実践中。現行の制度に疑問を持ち、日本小児科学会認定医資格を返上した自称「変わり者」。コンピュータとのつき合いは1980年から(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。