感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アラブが見た十字軍 (ちくま学芸文庫)

著者名 アミン・マアルーフ/著 牟田口義郎/訳 新川雅子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2
請求記号 227/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232007983一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00210/
書名 アラブが見た十字軍 (ちくま学芸文庫)
著者名 アミン・マアルーフ/著   牟田口義郎/訳   新川雅子/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2
ページ数 489p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
ISBN 4-480-08615-3
原書名 Les Croisades vues par les Arabes
分類 227
一般件名 アラブ諸国-歴史   十字軍(1096〜1270)
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p480〜485
タイトルコード 1009910071203

要旨 古代ギリシャから現代に至る科学史・文学史・哲学史の流れの中で、「作用」と「反作用」という幅広い語義をもつ一対の概念が辿った道のりをパノラマ的な視野で捉え、近代ヨーロッパの壮大な知の歴史を映し出した野心作。
目次 第1章 物理学の用語
第2章 ディドロと化学者
第3章 反応する生命
第4章 反作用の病理学
第5章 ラファエル、ルイ、バルタザール
第6章 死せる世界、脈打つ心臓
第7章 反動と進歩
著者情報 スタロバンスキー,ジャン
 1920年スイスのジュネーヴ生まれの批評家、文学研究者。ジュネーヴ大学で精神医学と文学を修め、アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学を経て、1958年から85年までジュネーヴ大学文学部教授として思想史を講義。テーマ批評で知られるジュネーヴ学派の旗手としてジャン=ジャック・ルソー論で華々しく登場し、フランスのヌーヴェル・クリティークの一翼を担うとともに、近年では文芸批評と思想史を組み合わせた領域横断的な文化史・概念史を精力的に展開している。ジュネーヴ大学名誉教授。フランス学士院会員。1965年から92年までジャン=ジャック・ルソー協会会長。1998年にアカデミー・フランセーズのフランス語圏大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井田 尚
 1969年東京都生まれ。十八世紀フランス文学・思想専攻。東京大学大学院人文社会系(フランス文学専攻)満期退学、パリ第8大学博士課程「テクスト・イマジネール・ソシエテ」修了(文学博士号取得)。現在、青山学院大学文学部フランス文学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。