蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236807533 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432236814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532053143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2732069170 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2831940610 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932108026 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132276209 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232165054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
名東 | 3332318132 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
天白 | 3432118648 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130669346 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
志段味 | 4530710328 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630399634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
93/06206/ |
書名 |
14番目の金魚 |
著者名 |
ジェニファー・L.ホルム/作
横山和江/訳
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-219782-3 |
原書名 |
原タイトル:The fourteenth goldfish |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
11歳のエリーは、不老不死薬を手に入れた天才科学者と出会う。“世界を変える力”をもった科学者にあこがれはじめるエリーだが…。科学の光と闇に迫る新感覚科学ストーリー。 |
タイトルコード |
1001510080633 |
要旨 |
かつて「三増酒」という劣悪な日本酒が溢れていた時代とは違い、いまでは純米吟醸や大吟醸、『久保田』とか『八海山』といった有名な地酒をどこでも手軽に楽しめる。「いい時代になった」との印象を持つ人は少なくないだろう。だが現実は違う。七三年をピークに清酒の消費量は減少の一途を辿り、焼酎にも抜かれた現在では全盛期の半分近くまでに落ち込んでいる。この十年のあいだに三百数十の蔵が姿を消しており、大手メーカーは軒並みリストラを進め、民事再生法を申請した酒蔵も出てきた。日本酒が日本から消えていく…。何が日本酒を窮地に追い詰めているのか。著者は地酒の酒蔵から大手メーカー、酒販店、居酒屋等の「現場」を訪ね歩いて、日本酒の置かれている想像以上に厳しい状況を見た。だが同時に、その苦境の中で「うまい日本酒」に全霊を傾ける人々にも出会ったのだった。 |
目次 |
序章 日本酒が消える 第1章 地酒を醸す現場に行く 第2章 大メーカーという存在 第3章 酒を商う人たちの視線 第4章 うまい酒を呑ませる処 第5章 日本酒のゆくえ |
著者情報 |
増田 晶文 1960年、大阪生まれ。同志社大学法学部卒。人間存在の根源に横たわる業ともいうべき「果てなき渇望」をテーマに、多面的な著作活動を精力的に展開している。誰よりも巨大な筋肉を纏うために薬物をも使用するボディビルダーの世界を描いた「果てなき渇望」で文芸春秋ナンバー・スポーツノンフィクション新人賞、誰よりも速く走りながら完走できないマラソン走者を追った「フィリピデスの懊悩」で小学館ノンフィクション賞を受賞。著書に『果てなき渇望』(草思社、文芸春秋傑作スポーツノンフィクション第1位)、『速すぎたランナー』(小学館)、『大学は学生に何ができるか』(プレジデント社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ