感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スターリンの子供たち 離別と粛清を乗りこえて

著者名 オーウェン・マシューズ/著 山崎博康/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.11
請求記号 936/00491/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235893955一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 936/00491/
書名 スターリンの子供たち 離別と粛清を乗りこえて
著者名 オーウェン・マシューズ/著   山崎博康/訳
出版者 白水社
出版年月 2011.11
ページ数 345p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08180-8
原書名 Stalin's children
分類 936
書誌種別 一般和書
内容紹介 恐怖政治と独ソ開戦後の戦乱が荒れ狂うスターリン体制下、過酷な運命に翻弄され、英国とソ連に離ればなれになった両親の足跡と、「家族三世代の愛と闘い」をたどる、ソ連市民のある家族を中心とした物語。
タイトルコード 1001110130940

要旨 零戦初空戦のパイロットたち、沈没した大和の副砲長、回天特攻隊員…。24人の男たちが経験した『あの戦争』を丹念なインタビューと多数の写真で描き出し、その真実を伝えるノンフィクション。
目次 吉野治男―真珠湾攻撃隊員の戦後の想い
本島自柳―医師になった艦爆隊指揮官
壱岐春記―戦場に投じた戦士の花束
原田要―零戦搭乗員から幼児教育へ
丸山泰輔―ミッドウェー海戦・運命の瞬間を生きて
武田光雄―「指揮官先頭」と「諸行無常」
竹内釼一―「訪独第一艦」伊三十潜の栄光と蹉跌
桑島斉三―「訪独第二艦」海底三万五千浬の旅
高原希国―月明の大脱走・カウラ捕虜収容所
福山孝之―生きるために戦った軍隊〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。