感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森の熊さん

著者名 久里洋二/え
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1977
請求記号 エ/02542/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131091274じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/02542/
書名 森の熊さん
著者名 久里洋二/え
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1977
ページ数 23p
大きさ 21cm
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210058715

要旨 二世紀に実在した覇王スサノオとニギハヤヒ父子の二つの王国「ヤマト」は、記紀によって抹消された―神社伝承と考古学上の発見の内部に分け入り、神武から桓武へと伝えられた「武」の底流を明らかにする。
目次 第1部 この国の悲劇(仲哀天皇とヤマトタケル
神功皇后の執念 ほか)
第2部 スサノオは生きている(スサノオと加茂岩倉遺跡
ニギハヤヒ出雲へ還る ほか)
第3部 日向の星(日向の三英傑
香取神宮の謎・フツヌシ ほか)
第4部 雄国の光と影(大和の四つの要衝
難波の熱きドラマ ほか)
著者情報 小椋 一葉
 1942年岐阜市生まれ。京都大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。