感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

人類学と脱植民地化 (現代人類学の射程)

書いた人の名前 太田好信/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2003.03
本のきごう 389/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234259646一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 389/00064/
本のだいめい 人類学と脱植民地化 (現代人類学の射程)
書いた人の名前 太田好信/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2003.03
ページすう 270p
おおきさ 19cm
シリーズめい 現代人類学の射程
ISBN 4-00-026378-1
ぶんるい 38904
いっぱんけんめい 文化人類学   植民地   民族問題-グアテマラ
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p261〜270
タイトルコード 1009913003015

ようし 現代医療から見離された患者たちは、何を考え、いかに生きてきたのか?手術、抗がん剤、放射線治療などによる医療のみが、がんからの生還の道なのか…?自らががん患者となり、三年間の闘病生活を体験した著者が、長期生存患者を訪ね、ともに苦悩し、ともに思考した、渾身のノンフィクション。
もくじ 第1部 患者は語る(身近な仲間たちをたずねる(一つとして同じがんがあるだろうか?
明らかながんの所見は認められません
医師をたよったのが、まちがいでした ほか)
代替医療機関の紹介をうける(生命をとるか、失明をとるか
もっとからだにやさしい療法でいきたい
再発させてはいけない ほか)
アメリカをたずねる(エンジョイ・ユア・ライフさ
ネバー・ギブアップ!))
ちょしゃじょうほう 柳原 和子
 1950年東京都生まれ。東京女子大学社会学科卒業。これまで、筋ジストロフィー、医療過誤、薬害エイズ訴訟などに深い関心を寄せ、作品を発表し続けてきた。自らががんを患い、三年間の闘病生活を体験する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。