感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス語史

著者名 山田秀男/著
出版者 駿河台出版社
出版年月 1981
請求記号 N850-2/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231158494一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N850-2/00065/
書名 フランス語史
著者名 山田秀男/著
出版者 駿河台出版社
出版年月 1981
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-411-02014-9
一般注記 参考書目:p161〜163
分類 8502
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410084387

要旨 本書は、透明な身体の目玉の散歩に依って、様々な状況にある空間に潜んでいる秘密に迫る為に必要な、一つの切り口を示している。
目次 序章 曖昧な領域への眼差し
第1章 身体感覚と「障りの感覚」に依る空間知覚
第2章 「障りの感覚」を通した空間への眼差し
第3章 仮想境界面をめぐる思考
第4章 内部性と外部性を探る思考
第5章 「呼吸するシークエンス」を目指して
著者情報 矢萩 喜従郎
 1952年山形県生まれ。グラフィック、サイン、写真、アート、建築、評論、出版を手がける。グラフィックではワルシャワ国際ポスタービエンナーレで特別賞受賞(1980年)、金賞受賞(1990年)等がある。実際の建築設計では、住宅「市川の家」(2003年)2004年千葉県建築文化奨励賞受賞などがあり、建築コンペティションでは、「イドロスカーロ都市公園国際アイデアコンペティション」(ミラノ県主催/1999年)入賞がある。第1回原弘賞(1988年)、第3回桑沢賞(1995年)、第26回講談社出版文化賞ブックデザイン賞(1995年)、第12回勝見勝賞(1999年)等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。