感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

算数を忘れた国の冒険 脱出編  (考える力を育てる学図のGAKU-MAN)

著者名 正木孝昌/監修 GAKU-MAN編集部/編集
出版者 学校図書
出版年月 2004.01
請求記号 41/00376/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234436889じどう図書児童書庫 在庫 
2 名東3331279731じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00842/
書名 中国社会はどこへ行くか 中国人社会学者の発言
著者名 園田茂人/編
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-023850-2
分類 30222
一般件名 中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 輝かしい経済発展とともに、社会の動揺が乱反射する「大国」中国。第一線の社会学者は、激変する自国の現在・未来をどう見ているのか。鮮烈な視点を持った7人の肉声を伝える。加藤千洋との対談を併せ収録。
タイトルコード 1000810020207

要旨 4年生の同級生、健太・典子・理佐・巧の4人は、学校からの帰り道に「算数のない国」へ迷いこんでしまう。この国の人々に、彼らの常識はまったく通用しない。元の世界へ戻るカギをにぎるのは、ゴリラ博士!!博士のもとに旅立った4人に難問・奇問がおそいかかる。問題を解決するために必要なのは「算数力」だ。4人はあらん限りの知恵をしぼり、アタック。はたして元の世界に戻ることができるのか。
目次 工事現場のあやしい光―プロローグ
タコタコ焼き屋のガンコオヤジ―九九にない数のわり算
ストーン・タウンは大さわぎ―長方形の面積
広場の中心はどこだ―円の性質
パックンの口―角の大きさ
ゴリラ博士の館に急げ―コンパスのはたらき
ヘビ使いばあさんと5枚のピザ―小数と分数
ゴリラ館のプラネタリウム―三角取りゲーム
『がったんぴい』のなぞをとけ!―決まりを見つける


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。