感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マクロ実践ソーシャルワークの新パラダイム エビデンスに基づく支援環境開発アプローチ

著者名 大島巌/著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.9
請求記号 3692/02040/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236990974一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106
日本-歴史-近代 新聞広告-歴史 食生活-歴史 食品工業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02040/
書名 マクロ実践ソーシャルワークの新パラダイム エビデンスに基づく支援環境開発アプローチ
著者名 大島巌/著
出版者 有斐閣
出版年月 2016.9
ページ数 20,333p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-17415-3
分類 36928
一般件名 精神障害者福祉   ケース・ワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 マクロ実践ソーシャルワークの新機軸として「エビデンスに基づく支援環境開発アプローチ」の理論と方法論を提示・提案。精神保健福祉分野への適用例・実践例の検討・分析を通じて、その意義と有用性、発展可能性を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p307〜319
タイトルコード 1001610057177

要旨 文明開化のころから大きく変化しはじめた日本人の食生活のうつりかわりを、洋食やインスタント食品、お菓子、清涼飲料の広告から探ります。小学校高学年〜中学生向け。
目次 いろいろな新聞広告を見てみよう 食べもの編
新聞広告のはじまりはいつごろ?
洋食のうつりかわり
明治以降の洋食の歴史
洋食の未来とわたしたちのくらし
新聞広告にはどんな種類があるの?
お菓子のうつりかわり
明治以降のお菓子の歴史
お菓子の未来とわたしたちのくらし
食べもの事情はどんなふうに変化した?
インスタント食品のうつりかわり
明治以降のインスタント食品の歴史
インスタント食品の未来とわたしたちのくらし


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。