感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

纂評精注唐宋八家文読本 第3冊

著者名 石川鴻斉/校註
出版者 金港堂
出版年月 1885.9
請求記号 SN924/00003/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117970876版和書書庫和装 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/00183/別
書名 長谷川町子全集 別巻  長谷川町子思い出記念館
著者名 長谷川町子/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.09
ページ数 286p
大きさ 19cm
巻書名 長谷川町子思い出記念館
ISBN 4-02-257104-7
分類 C
個人件名 長谷川町子
書誌種別 一般和書
内容注記 長谷川町子年譜:p277〜286
タイトルコード 1009810031997

要旨 迷い込んだ「人生の闇」。かの名僧と文化人までもが彷徨い、その末に、ついに8人が見たものは―。本書は、臨済会主催の「禅をきく」講演会における法話と講演の一部を、法話集として集めたものである。
目次 第1部 一瞬一瞬を生き抜く(二枚の召集礼状(柳家小さん)
峠の灯(草柳大蔵)
茶禅一味(千玄室)
時間という煩悩(玄侑宗久))
第2部 永遠に法を説く(生涯修行・伝道、臨終定年(松原泰道)
遊戯三昧(盛永宗興)
禅の風光(大森曹玄)
刻々新たに生きる(山田無文))
座談会 禅のかたち、人生のかたち(古川大航×植木憲道×鈴木大拙)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。