感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

写真でつづるニホンザルの暮らしと心 岡山・神庭の滝の群れの60年

書いた人の名前 中道正之/著
しゅっぱんしゃ 大阪大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.3
本のきごう 4899/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237685458一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4899/00117/
本のだいめい 写真でつづるニホンザルの暮らしと心 岡山・神庭の滝の群れの60年
書いた人の名前 中道正之/著
しゅっぱんしゃ 大阪大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2019.3
ページすう 147p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-87259-680-9
ぶんるい 48995
いっぱんけんめい さる(猿)
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 母ザルの子育て、子ザルたちの成長、おとなになっても続く母と娘の関わり、優劣順位のある群れの暮らし、そして老いたサルたち…。岡山県北部、神庭の滝周辺に暮らすニホンザルのさまざまな姿を、豊富な写真とともに紹介する。
タイトルコード 1001910004305

ようし 作文の時間、子どもたちに「書くことがない」「どう書いたらいいかわからない」と言わせないためにどんな子でも文章が書ける画期的“絵とき作文の方法”。
もくじ 第1章 看図作文授業を支える基礎知識
第2章 創造的「読み書き」の方法を探る
第3章 「創造的読み」から看図作文へ
第4章 中国における看図作文の指導
第5章 看図作文と情報処理
第6章 看図作文の授業実践
第7章 看図作文の可能性
ちょしゃじょうほう 鹿内 信善
 1950年青森市生まれ。1973年弘前大学教育学部卒業。1975年名古屋大学大学院教育学研究科修士課程修了。1978年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。現在、北海道教育大学教授。専攻、教育心理学、読書心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。