感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きのこと動物 森の生命連鎖と排泄物・死体のゆくえ

著者名 相良直彦/著
出版者 築地書館
出版年月 2021.5
請求記号 474/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237873823一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 474/00107/
書名 きのこと動物 森の生命連鎖と排泄物・死体のゆくえ
著者名 相良直彦/著
出版者 築地書館
出版年月 2021.5
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8067-1615-0
一般注記 1989年刊の新訂版
分類 47485
一般件名 きのこ   森林生態学
書誌種別 一般和書
内容紹介 動物ときのこの関係を「食う・食われる」の観点から解説。動物の尿や肉のきのこへの変身、鑑識菌学への先駆け、地べたを這う研究の意外性など、菌類のおもしろさを生命連鎖と物質循環から描き、共生観の変革を説く。
書誌・年譜・年表 文献:p248〜261
タイトルコード 1002110010034

要旨 動物と菌類の食う・食われる、動物の尿や肉のきのこへの変身、きのこから探るモグラの生態、鑑識菌学への先駆け、地べたを這う研究の意外性。菌類のおもしろさを生命連鎖と物質循環から描き、共生観の変革を説く。
目次 1章 けものときのこ
2章 昆虫ときのこ
3章 線虫ときのこ
4章 排泄物ときのこ
5章 死体ときのこ
6章 廃巣ときのこ
7章 生態系における動物ときのこ
8章 雑感
著者情報 相良 直彦
 1938年、大分県に生まれる。1960年、京都大学農学部卒業。1962年、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。1966年、京都大学大学院農学研究科博士課程退学、京都大学教養部助手。1975年、京都大学教養部助教授、1989年、同教授。1992年、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(改組、配置換え)。2001年、定年退職(63歳)。2001〜2003年、京都工芸繊維大学非常勤講師。2001〜2008年、龍谷大学非常勤講師。農学博士、京都大学名誉教授。尿、糞、死体などが朽ち果てた後(跡)に生える一群の菌類を発見し、生態群「アンモニア菌」「腐敗跡菌」を確立した。また、モグラの生態研究にも独自の道を開いた。2001〜2008年、京都に半年(研究継続、非常勤講師)、郷里大分県の山間地に半年(百姓)。2009年以降、郷里に独居、百姓継続。2011年以降、「やまくに山村塾」(成人向け勉強会)主宰。2014年、わな猟狩猟免許取得。2016年、伐採等(チェインソー)業務資格取得。2018年、車両系建設機械(油圧ショベル、ブルドーザーなど)運転免許取得。山林を(個人で)所有することを勧めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。