感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界森林報告 (岩波新書 新赤版)

著者名 山田勇/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.03
請求記号 652/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331302626一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931335927一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 652/00044/
書名 世界森林報告 (岩波新書 新赤版)
著者名 山田勇/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.03
ページ数 210,3p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 999
ISBN 4-00-430999-9
分類 652
一般件名 森林   エコツーリズム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916000362

要旨 世界一の熱帯雨林をもつ東南アジアを皮切りに、南北アメリカ大陸、環ヒマラヤの大斜面からヨーロッパを経て、失われたアフリカの森まで―四〇年間にわたり地球を縦横に歩いてきた生態学者は、世界の森の今を、人と自然の営みの関係をどう見ているか。エコツーリズムの各国報告や森をめぐる世界の動きを豊富な写真をまじえて語る。
目次 プロローグ―エコツーリズムと森世界
1 原始の静けさ、泰然たる熱帯雨林―島嶼部東南アジア
2 モンスーン林は優良材の宝庫―大陸部東南アジア
3 消えゆく原生林、大木への憧れ―北アメリカ
4 地球最大の森アマゾン―ラテンアメリカ
5 雪山のふもと、大斜面の森―中国からヒマラヤの東へ
6 人工空間の中の森―ヨーロッパ
7 乾燥の大陸にて―アフリカ
著者情報 山田 勇
 1943年京都府京都市生まれ。京都大学大学院農学研究科林学専攻博士課程修了(農学博士)。これまで40年間、計91回にわたって世界の森を歩き、生態学的な調査と共に森とその周辺に生活する人々の暮らしの変化を観察してきた。専攻は森林生態学。京都大学東南アジア研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。