感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものスイッチ みんなもってるすてきなチャンネル

著者名 斎藤次郎/著 福尾野歩/著 増田喜昭/著
出版者 雲母書房
出版年月 2003.09
請求記号 3714/00501/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234467447一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00501/
書名 子どものスイッチ みんなもってるすてきなチャンネル
著者名 斎藤次郎/著   福尾野歩/著   増田喜昭/著
出版者 雲母書房
出版年月 2003.09
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-87672-143-2
分類 37145
一般件名 児童
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913038672

要旨 ヘタクソ、ヤンチャ、ボンヤリ…なんだって自慢話になる。そう、子ども時代はすばらしいのだ。大人になるっていいぞ!「子どもびいき」で「子どもたらし」で「子どもだまし」な3人が語る…。
目次 子どものスイッチ
子どもの時間
遊びほうけて
自分と出会う
本の中の自分
僕らの重し
若者たちの飢餓感
お母さんへ
恋する季節のすごし方
子どものことは子どもに習え
子どもと僕たち
町の値打ち
きょうだいからもらったもの
親父とおふくろ
町はミュージアム
著者情報 斎藤 次郎
 1939年、埼玉県に生れる。「子どものことは子どもに習え」をモットーに、子どもの中に飛び込んで、子どもの研究を約30年。“子どもとは何か”を考えることは、“大人は子どもに何ができるか”を考え、やってみることでもあり、「けっこう忙しい30年だった!」。現在『子ども応援マガジン』「子どもプラス」編集代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福尾 野歩
 1955年、静岡県に生まれる。三島市役所に13年間勤務後、みんなのバンド「トラや帽子店」(1987年〜2000年)で全国の親子や保育関係者を熱く魅了。故郷にオフィスNOBOを設立。「人と人をつなぐ旅芸人、これからも街をにぎわせていくよ」。1996年「ちっちゃな歌」が小学2年生教科書(東京書籍)に、2000年「オハヨーきゅうかんちょう」が小学1年生教科書(教育出版)に採用される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 喜昭
 1950年、三重県に生れる。1976年に子どもの本専門店「メリーゴーランド」を開いて以来、子どもが本と出会う場づくり、学びと遊びのある子どもの居場所づくりをしてきた。子どもたちと、川や山や街を歩き、大人たちと子どものパイプ役になってきた成果が実りつつあり、子ども主体のチルドレンズ・ミュージアムや街づくりが各地に飛び火している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。