感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倉俣史朗のデザイン 夢の形見に

著者名 川崎和男/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.6
請求記号 757/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235822699一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シャロン・モアレム 中里京子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 757/00335/
書名 倉俣史朗のデザイン 夢の形見に
著者名 川崎和男/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.6
ページ数 227,3p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-623-06011-5
分類 7578
個人件名 倉俣史朗
書誌種別 一般和書
内容注記 倉俣史朗略年譜:p226〜227
内容紹介 日本のプロダクトデザイン界をリードする著者が、天才と呼ばれたデザイナー倉俣史朗への思い、彼のデザインが持つ先見性・普遍性・永続性を、デザイナーとしての立場から語る。デザイン誌『AXIS』連載に論察を加え書籍化。
タイトルコード 1001110022320

要旨 記紀は編纂に至る過程の宗教思想によって多くの影響をうけている。穀霊信仰・出雲神話・崇神紀伝承などを検証し、伊勢神宮・宇佐八幡宮の成立や古代豪族の宗教的役割にも言及。古来信仰の変遷と政治の関わりを論ずる。
目次 1 記紀神話の研究(記紀神話形成の一考察
記紀神話の成立と穀霊信仰 ほか)
2 記紀伝承の研究(服属伝承の研究
崇神紀の三輪伝承について ほか)
3 神話伝承と神社(伊勢神宮の成立についての覚書
宇佐八幡宮の成立について ほか)
4 古代豪族と宗教(物部氏と宗教
倭直氏について)
著者情報 泉谷 康夫
 昭和6年兵庫県に生れる。昭和37年京都大学大学院文学研究科博士課程(国史学)単位取得退学。平成9年奈良教育大学教授定年退官。現在、愛知学院大学文学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。