感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1/2日分の野菜レシピ 1日の半量が1皿で!

著者名 小田真規子/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2021.2
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101946586版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893
MacArthur,Douglas 太平洋戦争(1941〜1945) 占領政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 1/2日分の野菜レシピ 1日の半量が1皿で!
著者名 小田真規子/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2021.2
ページ数 127p
ISBN 978-4-7895-4836-6
分類 59637
一般件名 料理-野菜
書誌種別 電子図書
内容紹介 1日に食べたい野菜350gの1/2量を、ペロリと食べられるレシピを、調理によって変わる野菜の味わいとともに紹介。料理の特徴、おいしさをアップさせる技、摂取できる栄養素を表した円グラフも掲載する。
タイトルコード 1002110049451

要旨 太平洋戦争において極東軍司令官として米軍を指揮し、終戦後は連合国軍最高司令官として占領日本に君臨したダグラス・マッカーサー。彼が晩年自らの自で綴った「回想記」より、太平洋戦争勃発から日本占領統治に至るまでを抜粋収録。優れた戦略眼とユニークな発想で日本の運命を決した男の肉声を伝える貴重な文献。上巻では真珠湾攻撃からフィリピン撤退、ニューギニア戦を経て戦略を転換させるまでを描く。
目次 第1章 敗北の記(開戦
退却
コレヒドール戦
ケソンの怒り
脱出
「私は帰る」
反撃計画)
第2章 ニューギニア戦(パプアの戦い
一九四三年の戦略
ラバウルの孤立
戦線の背後で
西への進撃
第十八軍の壊滅)
第3章 戦略の転換(新戦略
ゲリラ活動)
著者情報 マッカーサー,ダグラス
 1880年アーカンソー州リトル・ロックに生まれる。陸軍士官学校を首席で卒業。参謀本部勤務を経て第一次世界大戦中には少将にまで昇進。陸軍士官学校長、陸軍参謀総長を歴任。米国極東軍司令官として太平洋戦争勃発を迎え、終戦後は連合国軍最高司令官として日本占領統治の最高責任者となる。朝鮮戦争に際しては国連軍最高司令官を務める。1952年、大統領予備選挙で敗北。1964年4月5日ワシントンで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津島 一夫
 1920年生まれ。大阪外語大卒。第二次大戦中、南方総軍報道部員としてシンガポール、マニラ、サイゴンで勤務。戦後、米軍京都軍政部翻訳課長。1950年3月朝日新聞社入社、ソウル、ロンドン、ワシントン、ニューヨーク特派員を経て、外報部員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。