感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人文社会37万語和英対訳大辞典

著者名 人文社会対訳大辞典編集委員会/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2005.09
請求記号 002/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210632386一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00114/
書名 人文社会37万語和英対訳大辞典
著者名 人文社会対訳大辞典編集委員会/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2005.09
ページ数 2106p
大きさ 27cm
ISBN 4-8169-1903-1
分類 002033
一般件名 人文科学-用語集   社会科学-用語集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915041482

要旨 フランス異色の地・ブルターニュは「ケルト」の宝庫だった!各地にのこるアーサー王伝説、重層化した聖アンナ信仰、奇妙な巨石、ブルトン語=ケルト語、異教の匂い、そして「ケルト文化圏」を意識させる音楽、さまざまなフェスティバル…。「ケルト」を幻視する旅はつづく。
目次 1 イール・エ・ヴィレーヌ(ブルターニュ公国の古都、ナント
ガリアからブルターニュ公国へ ほか)
2 モルビアン(古代海のケルト人の拠点、ヴァンヌ
ローマとの海戦 ほか)
3 コート・ダルモール(ピンク色の花コウ岩の海岸
ブレア島の奇景 ほか)
4 フィニステール(最果ての地、フィニステールへ
バルヌネの巨大墳墓 ほか)
著者情報 武部 好伸
 エッセイスト。1954年、大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒業。元読売新聞大阪本社記者。ケルト文化に魅せられ、ケルト文化圏の国・地域への旅を続けている。映画と洋酒にも造詣が深く、ユニークな執筆活動を展開中。日本ペンクラブ会員。関西大学社会学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。