感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代簿記論

著者名 菊池祥一郎 檜田信男/共著
出版者 税務経理協会
出版年月 1966
請求記号 N3369/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111721320一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01554/
書名 保守主義の計測
著者名 大日方隆/著
出版者 中央経済社
出版年月 2025.6
ページ数 4,7,476p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-502-53831-5
分類 3369
一般件名 会計
書誌種別 一般和書
内容紹介 保守主義が年度の会計利益を減少させる程度を計測。条件付保守主義に関して、よく使われるBasuモデルを批判の対象とし、分析手法の統計的、計量経済学的問題に関心を向けつつ、バイアスの影響を受けにくい結論を導く。
書誌・年譜・年表 文献:p447〜472
タイトルコード 1002510014205

要旨 知的財産侵害訴訟を国際私法の観点から考察した本邦初の集大成!海外とのインターネット取引の時代を迎え、知的財産の国際紛争が急増している中、どの国の裁判所でどの法を適用したらいいのか?本書は主要9カ国について、国際裁判管轄権と準拠法に的を絞り、これらの問題を実務的に解説。インターネットによる知的財産権侵害について、総合的かつ具体的に問題提起、処方箋を提示。
目次 第1章 問題の所在(知的財産侵害訴訟の特徴
知的財産権の国際的保護の現状 ほか)
第2章 知的財産侵害訴訟における国際裁判管轄(アメリカ
イギリス ほか)
第3章 知的財産侵害訴訟における準拠法(アメリカ
イギリス ほか)
第4章 インターネットによる知的財産権侵害(インターネットによる著作権侵害の準拠法―属地(的効力)主義の桎梏を超えて
韓国におけるインターネット上の知的財産権侵害 ほか)
特別報告 台湾における知的財産権の権利行使の実態と近況2002年
著者情報 木棚 照一
 1941年5月石川県鳳至郡鵜川町(現能都町)生まれ。1964年3月金沢大学法文学部法科1類卒業。1968年3月名古屋大学大学院法学研究科修士課程修了。1968年4月名古屋大学法学部助手。1970年4月立命館大学法学部助教授。1976年4月立命館大学法学部教授。1979年1月〜1980年9月マックス・ブランク知的財産法研究所客員研究員。1997年4月早稲田大学法学部教授。2002年10月早稲田大学比較法研究所所長。現在、国際私法学会理事、国際法学会理事、日本工業所有権法学会理事、日本国際経済法学会常務理事、著作権法学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。