感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

片づけのレシピ 1日5分から、できる

著者名 梶ケ谷陽子/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2018.7
請求記号 597/01585/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237363684一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 597/01585/
書名 片づけのレシピ 1日5分から、できる
著者名 梶ケ谷陽子/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2018.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-07-432225-1
分類 5975
一般件名 収納
書誌種別 一般和書
内容紹介 まずはアイテムを整理して必要なものだけを厳選。次に、自分の性格や家のスペースにあった収納方法で片づけるだけ。キッチン、リビングなどの場所別に、整理と収納のレシピを紹介します。整理・収納・片づけのきほん等も掲載。
タイトルコード 1001810028897

要旨 本書は、ハイデッガー哲学研究の第一人者である超近代主義者の木田元氏と、田中正造を主人公とした劇の演出家でもあり、当然近代主義者である竹内敏晴氏との丁々発止の対論である。
目次 「戦後」の終焉
ことばがうまれるとき
からだの文体
待つしかない、か。
他者への呼びかけ
希望なき世紀に
著者情報 木田 元
 1928年新潟市に生まれる。東北大学大学院哲学科修了。哲学者。中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 敏晴
 1925年東京に生まれる。東京大学文学部卒業。演出家。劇団ぶどうの会、代々木小劇場を経て、1972年竹内演劇研究所を開設。宮城教育大学教授、南山短期大学教授として教育にも携わる一方、「からだとことばのレッスン」に基づく演劇創造、人間関係の気づきと変容、障害者療育に打ち込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。