感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石のいない写真 文豪たちの陰影

著者名 前田潤/著
出版者 現代書館
出版年月 2019.5
請求記号 7402/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237702154一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7402/00237/
書名 漱石のいない写真 文豪たちの陰影
著者名 前田潤/著
出版者 現代書館
出版年月 2019.5
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7684-5854-9
分類 74021
一般件名 写真-日本   肖像   伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 いかにして写真は日本人の日常に入り込んだか。偶発的に撮影され、『時事新報』に掲載された「秋晴れの上野」という夏目漱石の家族たちの写真を通して、大正・明治時代の著名人の写真観を考察する写真文化論。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜231
タイトルコード 1001910013558

要旨 本書で取り扱うジョセフ・テューニソンという人物はハーンからもらった書簡を他人の編集する伝記に提供するのを拒否しただけではなく、個人的に出版して公開するということも生前にはなかった人物である。本書で取り扱うのは、テューニソンとその友人や知己(ハーンの直接、もしくは間接的な友人)の間で取り交わした書簡、ならびにテューニソンが自ら書いたり、集めたりした原稿及び記事である。テューニソン自身はいつかハーンの伝記を自分の手で出版することが長年の夢であったらしいが、それも次第に薄れていったらしい。そのことなども、本書で扱う一連の書簡により明らかとなる。
目次 1 テューニソン関係書簡に見るハーン伝を巡る問題(テューニソン関係書簡の意義
ハーンと友人たちの交流 ほか)
2 テューニソン他の書簡に登場する人物の略伝(ハーンのシンシナティ時代を知る人々)
3 ラフカディオ・ハーン及びテューニソン他の書簡、及び原稿(原文)
4 (3の)書簡の和訳(ジョセフ・テューニソン宛ラフカディオ・ハーンの書簡
アレクサンダー・ヒル宛ジョセフ・テューニソンの書簡 ほか)
著者情報 梅本 順子
 1979年東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業(在学中、ウエスタン・ミシガン大学留学)。1985年日本大学大学院国際関係研究科修士課程修了。1994年度日本大学海外派遣研究員としてアリゾナ州立大学留学。現在、日本大学国際関係学部国際文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。