感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファシズムの正体 (インターナショナル新書)

著者名 佐藤優/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2018.2
請求記号 311/00766/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932248459一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵画-ベルギー フランドル美術 ルネサンス美術 肖像画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00766/
書名 ファシズムの正体 (インターナショナル新書)
著者名 佐藤優/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2018.2
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 インターナショナル新書
シリーズ巻次 019
ISBN 978-4-7976-8019-5
分類 3118
一般件名 ファシズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界各国で響き始めたファシズムの足音。それに抗するためには「ファシズムの論理」を正確に理解する必要がある。近代イタリアの歴史にまでさかのぼり、ファシズムが生まれる過程を詳細に追うことで、その本質を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜189
タイトルコード 1001710092601

要旨 ファン・エイクやファン・デル・ウェイデンで頂点をきわめた15世紀のフランドル絵画は、精神の革命の証言である。「聖なるもの」、「敬うべきもの」であった絵画のなかから個々の人間を描く肖像画がいかに生まれたか、その生成の跡をたどる。
目次 個の発見の前提となるもの(古代の肖像画における栄華と衰退
変動する世界
ルネサンスの春)
十五世紀フランドル絵画(断絶
成就
後裔)
エピローグ(個人の時代)
著者情報 岡田 温司
 1954年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。京都大学総合人間学部教授。西洋美術史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 直子
 京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位認定退学。日本学術振興会特別研究員。現代思想・美学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。