感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美豆保 第10号

出版者 瑞穂区郷土史跡研究会
出版年月 1994.06
請求記号 A25/00159/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234947588一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 瑞穂2931378323一般和書一般開架瑞穂区資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A25/00159/10
書名 美豆保 第10号
出版者 瑞穂区郷土史跡研究会
出版年月 1994.06
ページ数 46p
大きさ 21cm
分類 A2523
一般件名 名古屋市瑞穂区-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:冢田大峯と昼錦行2 坂田清著. 近世の豪商角倉奉納絵馬 河島芳和著. 琵琶の名器「青山」 広瀬清市著. 「苧環」考 土田泰三郎著. 「NHK」ドラマ「炎立つ」に寄せて 松村今朝治著. 日本語について 築山百合子著. '93拓本グループ誌と雲版(うんばん)について 永坂芳枝著. 沖縄五島 井戸田の長森 野々山正彦著. 他藩士の見た尾張 小宮山昌昭著
タイトルコード 1009916056965

要旨 虚しく往って、満ちて帰る行動学。心のわだかまりをやさしく解く本。
目次 第1章 心のひきこもりを解放しよう
第2章 光を心に取り込もう
第3章 迷ったときは古人に訊こう
第4章 人に自分の光を与えよう
第5章 行(仕事)に励み、霊の力を高めよう
第6章 木の根に栄養を与えよう
著者情報 池口 恵観
 昭和11年鹿児島に生まれる。行者であった両親の指導を受け、幼少の頃から真言密教・修験道の修行に励む。34年高野山大学卒業。42年に「宗教法人最福寺」を設立、48年に「烏帽子山最福寺」を建立、法主となる。高野山真言宗伝燈大阿闍利、山口大学医学部医学博士など。平成14年密教学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。