感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国工場通覧 1978年版

著者名 通商産業省/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1978
請求記号 N503/00010/78


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130691058一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N503/00010/78
書名 全国工場通覧 1978年版
著者名 通商産業省/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1978
ページ数 1882p
大きさ 31cm
分類 5035
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210087554

要旨 創業一〇〇年を超える牛丼の老舗・吉野家。築地市場の小さな店舗を足がかりにチェーン展開を進めるが、無理な出店がたたって一九八〇年に倒産。しかし、ここから奇跡の復活が始まった。安さを追求して失った「おいしさ」を取り戻すことで客足を伸ばし、一〇年目には株式店頭公開、二〇年目には東証一部上場を果たす。そして二〇〇一年夏、牛丼並盛二八〇円という新価格をスタートさせる。それは同時に、吉野家という会社を変える革命であった。安部修仁社長のインタビューを中心に、吉野家の復活と躍進の秘密をさぐる。
目次 1章 「牛丼一杯二八〇円」の革命
2章 倒産からの復活
3章 復活の立役者たち
4章 BSE(狂牛病)騒動を乗り越える
5章 人類いるところ吉野家あり―海外展開の道のり
6章 「役に立ちたい心、役に立てる力」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。