感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子規と四季のくだもの

著者名 戸石重利/著
出版者 文芸社
出版年月 2002.09
請求記号 91136/00461/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830942351一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/00461/
書名 子規と四季のくだもの
著者名 戸石重利/著
出版者 文芸社
出版年月 2002.09
ページ数 415p
大きさ 20cm
ISBN 4-8355-4243-6
分類 911362
一般件名 果実
個人件名 正岡子規
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912036670

要旨 神がこの世に与えた、果物の申し子正岡子規―四十数年間果物にたずさわってきた著者が、子規の果物にまつわる俳句をとりあげ、その背景と当時の果物事情を考察する。
目次 第1章 子規とくだもの(柿
カリン・マルメロ
ざくろ・イチジク ほか)
第2章 くだもの屋春秋(八百屋、青物屋
神田市場
林檎あれこれ ほか)
第3章 子規研究(正岡子規
奈良吟行
菓物帖 ほか)
著者情報 戸石 重利
 1931年(昭和6)、東京大田区生まれ。昭和32年独力で有限会社フルーツのあすなろや開業(世田谷区)。昭和55年(社)食料品流通改善協会主催農水省後援第4回優良経営食料品小売店全国コンクールで果物店としては日本初の農水大臣賞受賞。園芸振興財団「松島財団」果樹部門専門委員(昭和56年より18年間)。平成8年有限会社フルーツのあすなろや会長、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。