ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
ノーベル文学賞を読む ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで (角川選書)
|
| 書いた人の名前 |
橋本陽介/[著]
|
| しゅっぱんしゃ |
KADOKAWA
|
| しゅっぱんねんげつ |
2018.6 |
| 本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
西 | 2131314557 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
熱田 | 2231171295 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
北 | 2731199267 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
中川 | 3031209814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
// |
| 本のだいめい |
ノーベル文学賞を読む ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで (角川選書) |
| 書いた人の名前 |
橋本陽介/[著]
|
| しゅっぱんしゃ |
KADOKAWA
|
| しゅっぱんねんげつ |
2018.6 |
| ページすう |
1コンテンツ |
| シリーズめい |
角川選書 |
| ちゅうき |
底本:平成30年刊 |
| ぶんるい |
90205
|
| いっぱんけんめい |
文学-歴史
ノーベル賞
|
| 本のしゅるい |
電子図書 |
| ないようしょうかい |
現在、世界の文学で何が注目され、何が話題を呼んでいるのか。世界で認められる文学作品が紡がれる技術とは。1980年代以降、小説でノーベル文学賞を受賞した作家とその作品の内容を入門的に解説。世界文学の「今」に迫る。 |
| しょし・ねんぴょう |
文献あり |
| タイトルコード |
1002310009781 |
| ようし |
「気味がわるい」と嫌われる回虫やバイ菌。でも、こういった「生き物」は、古来よりヒトと共生してきた。1950年代の回虫感染率は60パーセント台だったが、いまでは0.2パーセント。この回虫感染率の低下に反比例して、アトピー性疾患や、アレルギー性疾患患者が増加した。バイ菌を排除する日本人の行きすぎた清潔志向が、健康に影響を与えているのだ。 |
| もくじ |
1 寄生虫はおとなりさん 2 花粉症からダイエットまで 3 ひそかに増えている寄生虫 4 グルメにご用心 5 うちのイヌはかわいいけど 6 ネコかわいがりはいけません 7 無菌ジャパンの怖い罠 8 カリマンタン島の奇跡 9 寄生虫と仲良くしよう |
| ちょしゃじょうほう |
藤田 紘一郎 1939年、中国・旧満州に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授を経て、東京医科歯科大学大学院教授。専門は寄生虫学と熱帯医学。マラリア、フィラリア、成人T細胞白血病やエイズ関連の免疫研究、人畜共通伝染病の研究治療を続けている。その一方で自然の生態系からみた現代の人間社会のゆがみを鋭くとらえ、ユーモアのある名文でつづられた警告の書を出版し幅広く支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ