感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これだけは知っておきたい食中毒・感染症の基礎知識

著者名 橋本秀夫/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2002.07
請求記号 4931/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331062129一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00318/
書名 これだけは知っておきたい食中毒・感染症の基礎知識
著者名 橋本秀夫/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2002.07
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-8058-2222-8
分類 493157
一般件名 食中毒   感染症   食品衛生
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912022072

要旨 本書は、微生物が原因の食中毒と感染症の基礎知識について、特に平成八年の腸管出血性大腸菌O157、あるいは平成一二年の乳製品によるブドウ球菌事件などですっかり有名になった細菌性食中毒、生カキなどによるウイルス性中毒、さらに平成一三年に明らかとなってきた狂牛病などに対する不安感について、少しでも解消できることを願ってまとめたものである。
目次 第1章 食中毒とは
第2章 感染力の強い経口感染症―コレラ、赤痢、O157
第3章 細菌・ウイルスによる食中毒―サルモネラ、黄色ブドウ球菌、ボツリヌス菌
第4章 動物から人へうつる人畜共通感染症―狂牛病、炭疽、リステリア症
第5章 HACCPシステムとは―食品衛生対策のカギ
第6章 食品の安全性はどのように守られているか
著者情報 橋本 秀夫
 1928年、北海道生まれ。北海道大学を卒業後、同大獣医学部助教授、広島大学水畜産学部助教授を経て、1970年から同教授(後に生物生産学部と改称)。1992年、退官。現在、広島大学名誉教授、日本食品微生物学会名誉会員。獣医学博士。専門は、食品衛生学、食品微生物学、環境微生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。