蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131272908 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N351/00146/76 |
書名 |
宮崎市統計書 昭和51年版(第2回) |
著者名 |
宮崎市企画部企画調整課/編
|
出版者 |
宮崎市
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
26cm |
分類 |
35196
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610071036 |
要旨 |
痛風だと診断を受けた人、健康診断の血液検査で「尿酸値」が高めで要注意だと警告を受けた人は、どんな食事をとればよいのか。習慣化した食生活を見直すには、何から手をつければよいのか。この本に、その具体例を用意した。それにはまず、買い物に行くときに「材料は何を買えばよいのか」から。そして調理の現場で「どう工夫すればよいのか」を示している。そのうえで、体によいレシピを朝、昼、夕と紹介した。最後に、尿酸値が高いとどうなるのか、痛風発作をほうっておくと尿路結石や腎不全が起きるメカニズムについて、医学的な説明をしている。また、素朴な疑問、よくある質問についても答えている。 |
目次 |
序章 この方法が痛風に効く「基本のテクニック」 第1章 栄養バランスを考えた「さわやか朝食レシピ」 第2章 基本は手作り「臨機応変な昼食レシピ」 第3章 栄養過剰にならない「おいしい夕食レシピ」 第4章 痛風とはどんな病気「医学理論編」 第5章 痛風のすべてに答える「Q&A」 |
内容細目表:
前のページへ