蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺跡遺物より観たる日本先住民の研究
|
著者名 |
大野雲外/著
|
出版者 |
磯部甲陽堂
|
出版年月 |
1941 |
請求記号 |
#420/00084/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011134968 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#420/00084/ |
書名 |
遺跡遺物より観たる日本先住民の研究 |
著者名 |
大野雲外/著
|
出版者 |
磯部甲陽堂
|
出版年月 |
1941 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
奥付の書名:日本先住民の研究 |
分類 |
2102
|
一般件名 |
考古学-日本
アイヌ
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010099674 |
要旨 |
中村征夫が厳選した名言名句と水中の賢者たちとのコラボレーション。ユニークな海中生物たちの生態を眺めながら、中国の聖人賢者たちの不滅の名言名句に浸れる不思議世界。 |
目次 |
体痛き者は口に呼ばざるあたわず、心悦ぶ者は顔に笑わざるあたわず 一波わずかに動けば万波したがう 愛を出だす者には愛の反り、福を往かせしめる者には福の来たる 詐りを逆えず、不信を億らず 嗔れる拳も笑う面は打たず 記問の学は、もって人の師となすに足らず 一日見ざれば、三月のごとし 富貴にして人を畏るるは、貧賎にして志を肆にするに如かず 花は半開を看、酒は微酔に飲む 悪言は口に出ださず、苟語は耳に留めず〔ほか〕 |
著者情報 |
中村 征夫 写真家。1945年、秋田県生まれ。20歳のときから水中写真を始め、専門誌のカメラマンを経てフリーランスとなる。現在、海を専門とする撮影プロダクション(株)スコール代表。ライフワークの東京湾をはじめ、水俣湾、石垣島の白保、奥尻、諌早湾など社会性のあるテーマに取り組む。また、コマーシャルや劇映画、ハイビジョン映像など幅広く活動を続けている。第13回木村伊兵衛写真賞、第12回東川写真賞特別賞、第28回講談社出版文化賞写真賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ