感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飢餓の娘 An autobiography

著者名 虹影/著 関根謙/訳
出版者 集英社
出版年月 2004.09
請求記号 923/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西5130692519一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00305/
書名 サイクル・サイエンス 自転車を科学する
著者名 マックス・グラスキン/著   黒輪篤嗣/訳   作場知生/監訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.7
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-309-27392-1
原書名 Cycling science
分類 53686
一般件名 自転車
書誌種別 一般和書
内容紹介 あらゆるタイプの自転車とサイクリストにあてはまる科学的な原理を徹底解説。転がり抵抗から降伏点と最大引っ張り強度のちがい、エアロダイナミクスの重要性、プラズマの利用まで多岐にわたって図説する。
タイトルコード 1001310035256

要旨 さあーさあー、一休さんと楽しく「基礎数学」を勉強しよう。君は家の“家紋”を知っているかな?家紋で探る図形の世界。奈良の大仏さんの修学旅行なんてだれが考えたのかな?五重塔の高さを簡単に測れる「カクシキリ」を作っても遊べるよ。ほかにも、水道、電気、ガス料金の仕組みを調べるなど、役にたつ情報が満載。
目次 第1章 家紋の形を調べよう(家紋とは
家紋の種類 ほか)
第2章 奈良の大仏さま東京へご招待(奈良の大仏さま
大仏さまの誕生のいきさつと身長 ほか)
第3章 角度を測ろう(五重塔の高さを測ろう
角度測定器を作ろう…「カクシリキ」 ほか)
第4章 身の回りの数学(千円札の番号1990年11月から青色に、黒色は限度の129億6千万枚を、6年で発行
バーコードのチェック ほか)
著者情報 銀林 浩
 1927年、東京都に生まれる。明治大学教授。前数学教育協議会委員長。東大理学部数学科卒業後、東京工大大学院で遠山啓と知り合い、以後今日まで数学教育協議会の運動に参加、理論面の研究に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
足立 久美子
 1944年、島根県に生まれる。新潟県上越市で育つ。津田塾大学学芸学部数学科卒業。数学教育協議会会員。現在は田園調布双葉中学高等学校教諭。1988年度、国立音楽大学に「音楽と数学」のテーマで国内留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。