感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的財産会計 (文春新書)

著者名 二村隆章/著 岸宣仁/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.02
請求記号 3369/00383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131054187一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/00383/
書名 知的財産会計 (文春新書)
著者名 二村隆章/著   岸宣仁/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.02
ページ数 181p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 229
ISBN 4-16-660229-2
分類 33694
一般件名 無形資産   知的財産権
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911076028

要旨 経営の実態を正確に示す情報を開示することは、企業にとってなにより重要な責務だ。それなくしては健全な投資行動もありえない。近年、米国や英国では、企業の持つ無形の資産を評価し、結果を公開することが求められているが、日本企業にも同じ要求が向けられる日は必ず来る。無形のものの価値をどのように数字であらわすのか。すべての経営者やビジネスマンは、生き残るために知的財産会計という新しいグローバルスタンダードを知らなければならない。
目次 第1章 経営資源としての知的財産―「人・金・もの」から「人・金・無形資産」へ
第2章 知的財産会計―株式投資に必要な情報はいまの会計制度からは得られない
第3章 米国の知的財産会計―アムジェンやインテルなどはこんなに幅広く情報を公開している
第4章 英国の知的財産会計など―買収した企業の無形資産はどう評価するのか
第5章 知的財産会計と資本市場―人材の価値を企業価値の中心に置く保険会社の財務情報
第6章 知的財産と連結納税―連結納税制度はなぜ活用されなければならないのか
第7章 知的財産権の流通市場―日本にも進出してきた知的財産権評価会社
第8章 知的財産権の評価基準―企業の真の実力を反映する財務報告書はあるのか
第9章 知的財産会計と日本企業―日立製作所は特許使用料で三四〇億円の黒字
著者情報 二村 隆章
 1949年、長野県生まれ。72年、一橋大学商学部卒業。74年、公認会計士第二次試験合格後、アーンストアンドヤング会計事務所に入所し、ニューヨーク事務所、ロサンゼルス事務所勤務。97年、太田昭和監査法人(現・新日本監査法人)代表社員。過去の主な関与会社に日本マクドナルド、日本トイザらス、日本ヒューレット・パッカードなどがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 宣仁
 1949年、埼玉県生まれ。73年、東京外国語大学卒業後、読売新聞社入社。経済部記者として大蔵省、通産省、経済企画庁などの経済官庁や日本銀行、経団連などを担当。91年退社し、フリーランスの経済ジャーナリストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。