感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイ・ロスト・シティー (村上春樹翻訳ライブラリー)

著者名 スコット・フィッツジェラルド/著 村上春樹/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5
請求記号 933/18605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236944633一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/18605/
書名 マイ・ロスト・シティー (村上春樹翻訳ライブラリー)
著者名 スコット・フィッツジェラルド/著   村上春樹/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5
ページ数 280p
大きさ 18cm
シリーズ名 村上春樹翻訳ライブラリー
シリーズ巻次 f-1
ISBN 4-12-403498-9
一般注記 1981年刊の改訂
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:フィッツジェラルド体験 村上春樹著. 残り火 氷の宮殿 哀しみの孔雀 失われた三時間 アルコールの中で マイ・ロスト・シティー F・スコット・フィッツジェラルド インタビュー
タイトルコード 1009916011946

要旨 『正法眼蔵』は人間の在りようを探究した宗教書であり、また、「道理」を追求した中世文学の最高傑作でもある。人間の真の生き方を求め、ただひたすら修行に没頭した菩提達磨・普賢大師・天童和尚ら古の仏者たち。道元は、その行状を力強い輝く文章で生き生きと再現し、行持の行持たるゆえんを深く高く思索してゆく。中世文学の泰斗が読み解く、道元の語る修行の本質。
目次 菩提達磨章(真丹初祖の西来東土は、般若多羅尊者の教勅なり)
神光慧可章(真丹第二祖、大祖、正宗普覚大師は)
石頭希遷章(石頭大師は、草庵を大石にむすびて、石上に坐禅す)
大医道信章(第三十一祖、大医禅師は、十四歳のそのかみ、三祖大師をみしより)
長慶慧稜章(長慶の慧稜和尚は、雪峯下の尊宿なり)
芙蓉道楷章(芙蓉山の楷祖、もはら、行持見成の本源なり)
後馬祖道一章(洪州江西開元寺大寂禅師、諱道一、漢州十方県の人なり)
大満弘忍章(第三十二祖、大満禅師は、黄梅人なり)
天道如浄章(先師、天童和尚は、越上人事なり)
行持の総括(しづかにおもふべし。一生、いくばくにあらず)〔ほか〕
著者情報 安良岡 康作
 1917(大正6)年、埼玉県熊谷市生まれ。1940年東京帝国大学文学部国文学科卒業。日本中世文学・国語教育専攻。元東京学芸大学教授。2001年10月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。