感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句の虫・魚介・動物

著者名 辻桃子/監修 安部元気/監修
出版者 創元社
出版年月 2008.10
請求記号 9113/00356/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430848954一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳 生理学的心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00356/
書名 俳句の虫・魚介・動物
著者名 辻桃子/監修   安部元気/監修
出版者 創元社
出版年月 2008.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-422-73125-4
分類 911307
一般件名 歳時記   動物(文学上)
書誌種別 一般和書
内容紹介 美しいカラー写真、明快な解説で、歳時記で「動物」と分類される獣や爬虫類、両生類、魚や貝、昆虫などの季語とその傍題を紹介。テクニックと注意点を教える「作句ポイント」を掲載するほか、厳選した例句も収録する。
タイトルコード 1000810106650

要旨 奥州藤原氏は平泉を拠点として平安末期の東北地方に君臨した。産金をもとに財をなし、京風の絢爛たる仏教文化を花開かせた。初代清衡から三代秀衡へ、支配権はどのように伸長したのか。秀衡の死後わずか二年で源頼朝に攻め滅ぼされたのはなぜか。京都との関わりを軸に、百年の歴史を多角的に検証。併せて、中尊寺金色堂に眠る歴代のミイラの学術調査結果も紹介する。『蝦夷』『蝦夷の末裔』に続く東北古代史三部作完結編。
目次 第1章 奥州藤原氏最後の日
第2章 百年史を多角的に考える
第3章 奥州藤原氏三代余話
第4章 滅亡への道程
第5章 金色堂に眠る歴代
著者情報 高橋 崇
 1929年(昭和4年)、静岡県に生まれる。1953年、東北大学文学部国史学科卒業。岩手大学教授を経て、現在、歴史研究家。文学博士。専攻、日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。