感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生きられる歴史的世界 ディルタイ哲学のヴィジョン  (《思想*多島海》シリーズ)

書いた人の名前 塚本正明/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2008.8
本のきごう 1349/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235265659一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1349/00146/
本のだいめい 生きられる歴史的世界 ディルタイ哲学のヴィジョン  (《思想*多島海》シリーズ)
書いた人の名前 塚本正明/著
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2008.8
ページすう 288,8p
おおきさ 20cm
シリーズめい 《思想*多島海》シリーズ
シリーズかんじ 11
ISBN 978-4-588-10011-6
ぶんるい 1349
こじんけんめい Dilthey,Wilhelm
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人間的生の哲学的解釈と精神科学的理解を目指し、広大な領野に分け入ったディルタイ。その思索世界がもたらしたヴィジョンと論理を再構成して、ディルタイ哲学の全体像を構築し直す。
タイトルコード 1000810091996

ようし 「論語」研究家として著名な著者が、研究生活を振り返りながら、より親しみやすい「論語」の世界へ導く。
もくじ 1 『論語』の注釈(山荘の国際交流―「鄭注論語」との出合い
生き生きした孔子―鄭玄の『論語』
『論語』の古注―何晏の『集解』 ほか)
2 論語私解―通説を疑う(孔子は聖人だろうか(子罕篇第6章)
孔子と仕官(子罕篇第13章)
子路は佞者か(先進篇第25章) ほか)
3 論語雑文(楽しみて以て憂いを忘る
人の徒とともに
知るということ)
ちょしゃじょうほう 金谷 治
 1920年、三重県に生まれる。東北帝国大学法文学部支那哲学科卒業。旧制弘前高等学校講師、東北大学文学部助教授、教授を経て現在、東北大学名誉教授、追手門学院大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。