感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有機ケイ素化学の応用展開 機能性物質のためのニューシーズ  普及版  (CMCTL)

著者名 玉尾皓平/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2010.5
請求記号 578/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235605060一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師
著者名 松島恵利子/著
出版者 汐文社
出版年月 2023.6
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:2023年刊
分類 2891
個人件名 中村哲
書誌種別 電子図書
内容紹介 戦争や干ばつに苦しむアフガニスタン。医師の中村哲先生は、飢餓によって命を落とす子どもたちを前に、白衣を脱ぎすて井戸を掘り、用水路を作りました。そのことにより、多くの命が救われ…。哲先生の生きてきた道を辿ります。
書誌・年譜・年表 「中村哲先生のあゆみ」あり
タイトルコード 1002410017840

要旨 ベルツゆかりの草津と生誕の地ドイツ・ビーティヒハイムで発見された遺稿文献が「知の巨人」ベルツ博士の全体像を照射する。
目次 第1部 東アジアの諸民族とその歴史(東アジアの人々
東アジアの人種、特に日本を中心に ほか)
第2部 日本文化と社会(日本、その名称
先史時代の日本 ほか)
第3部 近代日本と世界(天皇睦仁
伊藤公の個人的な思い出 ほか)
第4部 病と近代―医師ベルツ(日本の河川病、あるいは洪水病―ある急性の感染病
コレラについて ほか)
著者情報 若林 操子
 ハイデルベルク大学日本学研究所・同大学美術史研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 静一
 1931年東京生まれ。1954年東京大学文学部英文学科卒業。埼玉大学講師、同助教授、同教授、ハイデルベルク大学客員教授を経て現在埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
及川 茂
 1945年福島生まれ。1968年国際基督教大学卒業。1976年東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。東京大学教養学部助手、埼玉大学講師、同助教授、同教授を経て現在日本女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 純一
 1950年新潟生まれ。1973年東京大学教養学部教養学科卒業。1975年東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。東京大学教養学部助手。1978年埼玉大学講師、同助教授を経て現在埼玉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 弘子
 1952年鎌倉生まれ。1975年学習院大学文学部ドイツ文学科卒業。現在翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。