蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神道史序説 (遺稿集)
|
著者名 |
宮地直一/著
|
出版者 |
理想社
|
出版年月 |
1957 |
請求記号 |
S170/00015/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010062533 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S170/00015/3 |
書名 |
神道史序説 (遺稿集) |
著者名 |
宮地直一/著
|
出版者 |
理想社
|
出版年月 |
1957 |
ページ数 |
432p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
遺稿集 |
シリーズ巻次 |
第3巻 |
分類 |
172
|
一般件名 |
神道-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940004148 |
要旨 |
第二次世界大戦の無条件降伏とバブル経済の無残な敗戦…。戦後相次いだ不可解な事件を詳細に検証しつつ、戦後政治の有り様を徹底追求する。いま直面する危機から脱出するために、日本はなにをすべきなのか。長年にわたりジャーナリズムの第一線で活躍してきた著者による日本再生への提言の書。 |
目次 |
皇居地下壕の御前会議 誤訳で護持された国体 五・一五、二・二六事件と軍部 近衛文麿の日米交渉 ルーズベルトとチャーチルの洋上会談 日本に先に直撃させよ! 昭和天皇とマッカーサー元帥 近衛が書いた新憲法草案 カオスの中から誕生した日本の政党 総選挙に勝って追放された鳩山一郎〔ほか〕 |
著者情報 |
大森 実 1922年、神戸市生まれ。1945年、毎日新聞大阪本社に入社。ニューヨーク支局長、ワシントン支局長を経て、62年、外信部長。66年、退社。大森国際問題研究所を設立、週刊新聞「東京オブザーバー」を創刊。以後、フリー・ジャーナリストとして活躍。UCI(カリフォルニア大学アーバイン校)の常任理事と歴史文学部教授を勤めた。UCLA国際ジャーナリスト賞、ボーン上田国際記者賞、日本新聞協会賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ